過日の土曜日。
代行でチャクラヨーガを無事終え、そのあとなーんも予定がない気楽さと陽気に誘われて遠回り&寄り道コース。目的地は小田原城。
駅前の立て看板に小田原城址公園で『あじさい花菖蒲まつり』が行われているのを知り、季節の花を愛でたくなったのです。
お濠をぐるっと回って藤棚の前にある蓮池へ。蓮の葉がにょきにょきっと伸びてたり大きく広がってたり見て楽しい。
蓮の花はどんな感じか見たかったのだけど、まだまだでした。今年は季節先取りだから、もしやと思ったのですが流石に早過ぎました。
開花時期は6月下旬から8月だそうです。
紫陽花が鮮やかでした。
図書館側の木かげの道をのんびり歩き、わざわざこども遊園地を経由する。今日は豆機関車が稼働しているみたい。
このお値段なのでなかなか人気なのだ。
思ったより人出は少ない。桜の頃以来の天守閣前で腹ごしらえを。
じねんじょ棒と湘南ゴールドエール!
生ビールに湘南ゴールドという柑橘類の生搾り果汁を加えたもの。さっぱりして美味しい。じねんじょ棒は自然薯に魚のすり身を加えて焼いたもので、食べかけ写真なので自主規制しました。
日向に座ってそぞろ歩きする人々を眺めながら飲むビールの美味しいことよ!
お腹が満足したのでさっそく花菖蒲を観に行きます。
本丸広場への斜面に紫陽花、その下に花菖蒲畑が広がっていました。
まつり期間が始まったばかりだったからか、そんなに人出がなくびっくり。鎌倉だったら大混雑だろうなあ。。お陰でゆったりと楽しめました。
菖蒲畑の前にはちょっとした屋台も出ていて、甘味やビールなんかも飲めちゃうみたいです。
オジさんのシャツのマゼンダ色と紫陽花の色が一緒でほっこりする。年齢を重ねるごとに華やかな色をまといたくなります。と言いつつ、今日のわたしの出で立ちは白×紺なのだけど。
雨の日も素敵だろうなあ。。。